展示会

人間エアコンシリーズの商談、体感は展示会にてお伺いできます。

2023年度展示会

緑十字展2023
緑十字展2023
目的安全衛生保護具や作業環境改善機器等の展示を通じて、職場における安全衛生水準の向上を促進し、労働災害のない、働く人の心身両面にわたって健康で快適な職場環境の形成に寄与する。
主催中央労働災害防止協会
協力等協力公益社団法人 愛知労働基準協会・愛知県下地区労働基準協会協賛日本労働災害防止推進会後援厚生労働省、国土交通省、環境省、スポーツ庁、警察庁、愛知県、名古屋市、一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所、全国中小企業団体中央会、日本労働組合総連合会、一般社団法人中部経済連合会、愛知県経営者協会、愛知県商工会議所連合会、愛知県商工会連合会、愛知県中小企業団体中央会、日本労働組合総連合会愛知県連合会、公益社団法人愛知県医師会、愛知県社会保険労務士会、一般財団法人地方公務員安全衛生推進協会、公益社団法人日本保安用品協会、NHK名古屋放送局
会期令和5年9月27日(水)~29日(金)<3日間>
出展内容(1)安全衛生関連分野
(2)機械安全関連分野
(3)職場環境改善関連分野
(4)作業方法改善関連分野
(5)健康づくり・メンタルヘルス関連分野
(6)防災関連・温暖化対策分野
(7)その他
入場料無料
会場ポートメッセなごや 第1展示館(愛知県名古屋市)
参加対象者全国産業安全衛生大会参加者、地元事業場の経営首脳及び安全衛生・環境保安・人事・労務担当者、産業医、保健師、衛生管理者、自治体の安全衛生担当者、工業系の大学・専門学校、工業高校等の教職員・学生等
特別企画安全衛生保護具体験道場ほか
第9回 東京 猛暑対策展
第9回 東京 猛暑対策展

防犯防災総合展 2023
防犯防災総合展 2023
熱中症対策ゾーン 防犯防災総合展 2023
名称防犯防災総合展 2023
会期2023年6月8日(木)・9日(金) 10:00-17:00
会場インテックス大阪
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102
主催防犯防災総合展実行委員会・一般財団法人大阪国際経済振興センター・テレビ大阪
入場料無料(登録制)
来場者数10,000人(見込み)
後援
(申請予定・順不同)
内閣府政策統括官(防災担当)、警察庁、復興庁、総務省、消防庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、気象庁、海上保安庁、環境省、防衛省、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、福井県、三重県、関西広域連合、全国知事会、全国市長会、全国町村会、全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会、全国町村議会議長会、(独)国際協力機構、(公財)公共政策調査会、(公財)全国防犯協会連合会、(公財)地震予知総合研究振興会、(公財)日本消防協会、(公財)大阪観光局、(公社)日本技術士会、(公社)土木学会、(公社)日本地震学会、(公社)日本缶詰びん詰レトルト食品協会、(公社)日本防犯設備協会、(公社)日本気象学会、(公社)日本PTA全国協議会、(公社)日本地震工学会、(公社)2025年日本国際博覧会協会、(一社)全国警備業協会、(一社)日本損害保険協会、(一社)日本建築学会、(一社)日本建築材料協会、(一社)日本応用地質学会、(一社)公共ネットワーク機構、(一社)ADI災害研究所、特定非営利活動法人日本防災士会、全国消防長会、大阪商工会議所、全国都市教育長協議会、全国連合小学校長会、全日本中学校長会、全国高等学校長協会、日本私立小学校連合会、日本私立中学高等学校連合会、関西大学社会安全学部、東京大学地震研究所、京都大学防災研究所、京都大学防災研究所 自然災害研究協議会、アジア防災センター、日本経済新聞社
2023NEW環境展/2023地球温暖化防止展

名称 2023NEW環境展/2023地球温暖化防止展

目的 現代は環境との共生を無視しては企業の存続すら危ぶまれる時代になりました。また国連が定める「SDGs」の推進にむけ環境汚染問題や地球温暖化問題の解決は避けて通れない課題です。とりわけ資源有効利用や新エネルギー・省エネルギーの推進、CO2排出削減技術の活用は、企業の環境・温暖化対策にとって最重要の取り組みです。そうしたなか、各種課題に対応する様々な環境技術・サービスを一堂に展示情報発信する事により環境保全への啓発を行い、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的とします。

会期 2023年5月24日(水)~5月26日(金)3日間時間午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)

会場 東京ビッグサイト(有明)東展示棟 及び 屋外会場

〒135-0063 東京都江東区有明三丁目10番1号

展示規模 屋内1,700小間予定(NEW環境展/地球温暖化防止展 合計)

※屋外会場150小間予定

入場料 1,000円(税込)、両展示会に入場できます。

併催行事 記念セミナー

主催 日報ビジネス株式会社(週刊循環経済新聞/月刊廃棄物/隔月刊イー・コンテクチャー/隔月刊地球温暖化)

NEW環境展

テーマ環境ビジネスの展開後援環境省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、東京都、日本商工会議所、東京商工会議所、一般社団法人 廃棄物資源循環学会、在日ドイツ商工会議所、KOTRA(大韓貿易投資振興公社)大阪貿易館、TAITRA(台湾貿易センター)協賛アルミ缶リサイクル協会、飲料用紙容器リサイクル協議会、一般社団法人 エコステージ協会、塩ビ工業・環境協会、一般財団法人 家電製品協会、紙製容器包装リサイクル推進協議会、ガラスびん3R促進協議会、公益社団法人 環境生活文化機構、公益財団法人 北九州産業学術推進機構、建設副産物リサイクル広報推進会議、公益社団法人 国土緑化推進機構、一般社団法人 産業環境管理協会、公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団、一般社団法人 JBRC、一般社団法人 持続可能社会推進コンサルタント協会、特定非営利活動法人 持続可能な社会をつくる元気ネット、一般社団法人 住宅生産団体連合会、公益社団法人 食品容器環境美化協会、一般財団法人 新エネルギー財団、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構、スチール缶リサイクル協会、公益社団法人 全国解体工事業団体連合会、全国環境整備事業協同組合連合会、公益社団法人 全国産業資源循環連合会、一般社団法人 全国食品リサイクル連合会、公益社団法人 全国都市清掃会議、特定非営利活動法人全国木材資源リサイクル協会連合会、特定非営利活動法人 全日本自動車リサイクル事業連合、全日本プラスチックリサイクル工業会、段ボールリサイクル協議会、公益財団法人 地球環境産業技術研究機構、一般社団法人 東京都産業資源循環協会、一般社団法人 土壌環境センター、特定非営利活動法人 生ごみリサイクル全国ネットワーク、一般社団法人 日本汚染土壌処理業協会、一般社団法人 日本ガス協会、一般社団法人 日本環境衛生施設工業会、一般財団法人 日本環境衛生センター、公益財団法人 日本環境協会、一般社団法人 日本環境保全協会、一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会、一般社団法人 日本建設機械工業会、一般社団法人 日本建設業連合会、一般社団法人 日本小形風力発電協会、日本再生資源事業協同組合連合会、一般社団法人 日本産業機械工業会、公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター、公益財団法人 日本生態系協会、一般社団法人 日本鉄リサイクル工業会、一般社団法人 日本PCB全量廃棄促進協会、一般社団法人 日本風力発電協会、一般社団法人 日本有機資源協会、公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会、特定非営利活動法人 廃棄物教育センター、公益財団法人 廃棄物・3R研究財団、公益財団法人 福岡県リサイクル総合研究事業化センター、一般社団法人 プラスチック循環利用協会、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトルリサイクル推進協議会、有害・医療廃棄物研究会

地球温暖化防止展

テーマ CO2削減と新エネ・省エネビジネスの推進

後援 環境省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、東京都、一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット(全国地球温暖化防止活動推進センター)、在日ドイツ商工会議所、KOTRA(大韓貿易投資振興公社)大阪貿易館、TAITRA(台湾貿易センター)

協賛 特定非営利活動法人 雨水市民の会、公益社団法人 国土緑化推進機構、一般社団法人 産業環境管理協会、一般社団法人 住宅生産団体連合会、一般財団法人 新エネルギー財団、全国小水力利用推進協議会、一般社団法人 ソーラーシステム振興協会、公益財団法人 地球環境産業技術研究機構、公益財団法人 地球環境戦略研究機関、特定非営利活動法人 地中熱利用促進協会、一般社団法人 日本エネルギー学会、一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会、一般社団法人 日本建設業連合会、一般社団法人 日本小形風力発電協会、公益財団法人 日本生態系協会、一般社団法人 日本太陽光メンテナンス協会、一般社団法人 日本風力発電協会

第39回大阪モーターサイクルショー2023
名 称第39回大阪モーターサイクルショー2023
開催日時2023年3月17日(金)・18日(土)・19日(日) 3日間 10:00~17:00
開催場所インテックス大阪1・2号館
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1丁目5番102号
目標来場者数70,000名
主 催一般社団法人 日本二輪車普及安全協会
後 援(予定)経済産業省近畿経済産業局 国土交通省近畿運輸局 大阪府 大阪市
(一社) 全国軽自動車協会連合会 (一社) 日本自動車工業会 (一財) 大阪府交通安全協会
協 賛(予定)(株) スズキ二輪 (株) ホンダモーターサイクルジャパン
ヤマハ発動機販売(株)  (株) カワサキモータースジャパン
(一財) 日本モーターサイクルスポーツ協会
(公財) 自動車リサイクル促進センター 大阪オートバイ事業協同組合
(一社) 自動車公正取引協議会 (一社) 全国二輪車用品連合会
協 力(予定)防衛省・自衛隊大阪地方協力本部、大阪府警察本部
入場料(予定)【前売】大人…1,800円
【当日】大人…2,200円
※高校生以下、障がい者の方は無料 ※料金は税込み
入場券販売期間2023年2月1日(水)